![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:46 総数:27769 |
手を洗おう!![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】情報モラル教育![]() ![]() 九小では、「SNS九小ルール」を作成しています。九小ルールに沿ってご家庭でもお子さんと話し合い、「SNS家庭ルール」を作ることをおすすめします。 【SNS九小ルール】 1.一日の合計利用時間や使わない時間帯・利用場所は、保護者と相談して決める。 2.必ず保護者にフィルタリングをつけてもらってから利用する。 3.メールを送信するときは、読み返して、相手の気持ちをしっかり考えてから送る。 4.個人情報を教えたり、知らない人に会ったりしない。また、自画撮り画像をネットに載せたり、送ったりしない。 5.写真や画像を許可なくネットに掲載したり、拡散したりしない。 ポプラ学級 〜体育〜![]() ![]() ![]() ![]() 「ものを使った運動」「バランス運動」「力の運動」「移動の運動」に分かれ、各運動で必要な基本的な動きや技能を身に付けるように指導しています。 OJT(不審者対応)![]() ![]() 給食時間・食育指導![]() ![]() 図工室から![]() ![]() ![]() ![]() 理科で磁石の引き合う力と退け合う力を学習した3年生。図工ではその特徴を生かしながら、材料を組み合わせて工作します。。 【6年生】国語「仮名の由来」![]() ![]() 「あ」→「安」の形から生まれた 「ア」→「阿」の一部分を取って書くところから生まれた など、平仮名や片仮名の由来について理解を深めました。 地域パトロール![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】国語「熟語の意味」![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生保護者説明会の延期について
寒冷の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。また、保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学を心待ちにしておられることと存じます。本校教職員一同、改めまして、お子様のご入学をお祝い申し上げますとともに、心よりお待ちしております。
さて、本校の新1年生保護者説明会につきましては、令和3年2月4日(木)に実施の予定である旨、すでにご案内させていただいていたところです。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ緊急事態宣言の発出に伴い、以下のとおり新1年生保護者説明会を延期して実施することにいたしました。すでに、ご都合をつけてくださった保護者の皆様には、誠に申し訳ございません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 今後、新1年生保護者説明会延期についてのお知らせを、新1年生の保護者の皆様のお宅に郵送させていただきますので、ご覧ください。 日時 令和3年3月3日(水)午後2時30分から午後3時30分(予定) 場所 1年生の教室 3年音楽 いろいろな音の響きを感じ取ろう
3年生は「さよなら」(ドイツ民謡)の学習をしています。「さよなら」は2学期にリコーダーの学習をしました。
3学期は、打楽器や木琴・鉄琴の旋律楽器や低音楽器で、「さよなら」を合奏します。4分の3拍子のリズムで、ゆったりとした音楽の感じを表すように演奏します。 今週の生活目標![]() ![]() ![]() ![]() 今週の生活目標は、「気持ちのよいあいさつをしよう」です。 あいさつは、する方もされる方も気持ちがよいものです。「自分から」「元気よく」「立ち止まって」「笑顔で」あいさつしてみましょう。 【1年生】 生活科![]() ![]() ![]() ![]() たこに、ペンで様々な絵や模様を描いていました。 たこ糸を結ぶ時には、友達同士で教え合う姿がたくさん見られました。 【2年生】図工「冬の楽しみ」![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日・14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食初日は、七草ごはんからスタートです。今年一年健康に過ごせますようにという願いをこめていただきました。 1月14日(木)牛乳 きびごはん ししゃものごま焼き 肉豆腐 紅白かぶの酢の物 ししゃものごま焼きは、ごまをたっぷりとまぶして香ばしく焼きました。不足しやすいカルシウムと鉄分が摂れるメニューです。 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始![]() ![]() ![]() ![]() 各学級で、手洗いの励行、給食中におしゃべりをしないことなどについて改めて指導しました。 1月23日避難所開設準備委員会延期のお知らせ
新型コロナウィルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が政府より発出されたことを受け、1月23日に予定していました避難所開設準備委員会の開催を延期することに致しました。
次回の開催日程が決まりましたら、改めてご連絡させていただきます。 始業式
今日から3学期が始まりました。
テレビ放送による始業式を行いました。校長先生から改めて、毎朝の検温等の健康観察、手洗いの励行、マスクの着用など、一人一人が新型コロナウイルスの感染予防に気を付けていくことの大切さについてのお話がありました。また、今学期も、できることや分かることを増やしていきましょうというお話もありました。 2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 終業式や大掃除、通知表の受け渡しなど、2学期を締めくくる活動をしました。 |
小平市立小平第九小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地 TEL:042-341-4340 FAX:042-341-3606 |