3/11 西本願寺
2年生が、3年生の1学期に行う修学旅行の事前学習に取り組んでいます。写真は西本願寺。京都の駅前ですね。広いお堂の中でいろんなことを感じてください。
【学校行事】 2019-03-11 13:58 up!
3/8 あいさつ運動
続けることが大事ですね。
毎週、大きな声で挨拶が飛び交います。
【学校行事】 2019-03-08 08:58 up!
3/7 ありがとうございました
今日は第二学年の保護者会を行いました。寒い中を多くの皆様に御来校いただき、ありがとうございました。これで年度末の全ての保護者会を全て計画どおりに行うことができました。再来週は卒業式。来月は、新年度の保護者会を行います。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2019-03-07 18:43 up!
3/7 3年生の活動
今日の56校時は、3年生はお世話になった教室や廊下などの大掃除をしてくれました。また、代表の生徒が、2年生に進路決定までの経験談を体育館で話をしてくれました。
卒業まで、あと10日余となりましたが、最後まで頑張っています。
【学校行事】 2019-03-07 14:12 up!
3/7 6月の修学旅行にむけて
2年生は6月の修学旅行に向けて事前学習が始まりました。京都・奈良のことを調べています。備えあれば憂いなし。準備は大切ですね。
【学校行事】 2019-03-07 09:08 up!
3/4 朝礼
今年度最後の朝礼がありました。校長からは誰にもできることを、誰にでもできないぐらい真剣に取り組もうと。生徒会長からは、物事をなすには、事前の準備が大切であるとの話がありました。また、防災標語コンクールの表彰や東京都教育委員会からの表彰がありました。
最後に生活指導の先生から、登下校における狭い道の通り方についてもう一度注意するように話がありました。
【学校行事】 2019-03-04 15:52 up!
3/1 朝のあいさつ運動
3年生は都立入試発表日でも、雨でもやり続けます。朝のあいさつ運動です。二中生以外の小学生や社会人の方ともあいさつを交わします。
【学校行事】 2019-03-01 08:50 up!
2/28 G組の太鼓の発表を行いました
本日の午後、体育館にて、G組の太鼓の発表会を行いました。
2月8日に「劇と音楽の会」で演奏した2曲を全校生徒の前で披露しました。この日のために、G組の生徒は劇と音楽の会が終わってからも練習を続けていました。とても素晴らしい発表に、全校生徒からは大きな拍手が送られました。
通常の学級の生徒も特別支援学級の生徒も同じ二中生です。普段は交流する場面が少ないですが、G組の生徒の発表を通じて学校全体が1つになった「二中プライド」を感じました。発表してくれたG組の生徒の皆さんも真剣に聞いていた全校生徒の皆さんもありがとう。
【学校行事】 2019-02-28 17:09 up!
2/28 出前授業
昨日の午後、定期テスト期間の午後を使って、六小、十三小に出前授業に行きました。六小では、技術科、国語科、英語科。十三小では理科、国語科の授業、計5名の先生が授業を行いました。小学生はしっかり授業を受けていて立派でした。もうすぐ春ですね。二中で待っています。
【学校行事】 2019-02-28 09:00 up!
2/15 朝のあいさつ運動
金曜日の朝は、生徒会と生活委員会によるあいさつ運動です。通学する六小の児童と中学生があいさつを交わします。大きな声で元気よく1日が始まります。
【学校行事】 2019-02-15 09:31 up!
2/13 新入生体験入学会
今日は、午後から小平六小、小平十三小、小平十五小の3校の6年生が来校しました。5時間目の1年生から3年生の全学級の授業の様子を見学した後、体育館で生徒会本部役員の司会・進行のもと、学校行事の説明や部活紹介のビデオを見ました。その後、放課後の部活を見学しました。
春はもうすぐですね。
【学校行事】 2019-02-13 16:38 up!
2/9 劇と音楽の会 大成功
昨日は多摩地区の多くの特別支援学級の生徒が集まり、「劇と音楽の会」が開かれ、本校からもG組が参加しました。
朝、7:20に小川駅で大勢の先生方の見送りを受けて出発し、トップバッターの素晴らしいステージ。そして長時間の鑑賞。夕方5時30分に無事に解散することができました。長い1日でしたが、充実の1日となりました。保護者のみなさまには、ご家族で早朝より参観いただき、ありがとうございました。G組の先生方は、帰校後、ビデオで今までの練習も含めて振り返りを行い、一人ひとりの生徒の頑張っている姿に、我々も幸せな気持ちになれました。ありがとうございました。
【学校行事】 2019-02-09 05:26 up!
2/8 劇と音楽の会へ
今日、G組は小川駅に7:25に全員集合して、東久留米市まで行きます。劇と音楽の会に参加します。朝のラッシュの中でしたが、無事に到着しました。出演は一番です。緊張しながらも着々と準備をしています。
【学校行事】 2019-02-08 09:14 up!
2/7 劇と音楽の会リハーサル
今日は劇と音楽の会のリハーサルです。G組の生徒は,昨日の3時間目に体育館で披露しました。出来は上々です。緊張せずに、自分のもっている力を出し切ってください。みんなで応援しています。
【学校行事】 2019-02-07 09:20 up! *
2/4 朝礼
今日は朝礼。校長からは『歩』について、立ち止まっている時間はない。一歩、一歩前に前に進もうと言う話。生徒会長からは、学校行事が多い2月を大事にしていこうという話がありました。
その後の部活表彰では、サッカー部、バドミントン部、テニス部、卓球部、吹奏楽部、バレーボール部の表彰がありました。
【学校行事】 2019-02-04 18:19 up!
1/29 ありがとうございました
地域、保護者のみなさまへ
今年も長野県菅平高原スキー場での移動教室を終えることができました。様々なご協力、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2019-01-29 16:40 up!
1/29 所沢インターでおりました
一般道を通っています。到着予定時刻は早まり
16:15小平六小前。生徒は大きなメロンパンを食べてます。食べない生徒はカバンにしまうよう指導しています。写真は出発時の宿の看板。
【学校行事】 2019-01-29 15:48 up!
1/29 高坂サービスエリア出発
群馬県から埼玉県へ。
横川もここも、行きにはたくさんの学校がいましたが、今日は誰もいません。
なぜだかわかります?
早いからです。生徒が、しおり見て五分前に行動するからですね。トイレ休憩のトイレも全く混んでません。さらに早くなります。
さぁ、ゆっくりと軽食タイムをどうぞ。
【学校行事】 2019-01-29 15:19 up!
1/29 横川サービスエリア
横川サービスエリア。トイレ休憩。出発しました。長野県から群馬県へ。道路は空いています。
【学校行事】 2019-01-29 14:05 up!
1/29 上田菅平IC
上信越道に入りました。天気も雪ではなく晴れ。
なんか不思議ですね。
【学校行事】 2019-01-29 13:15 up!