5/8 中間テストを行いました
【二中の1日】 2019-05-08 15:59 up!
5/7(火)の給食
今日の献立は、牛乳、ごはん、みそ汁、あじの天ぷら、もやしのサラダです。長い連休明けですが、体調の方はいかがでしょうか。早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、生活リズムを整えていきましょう。
今日は、初夏から夏にかけてが旬の「あじ」を天ぷらにしました。あじという名前は、「味が良い」ことからきています。
【美味しいね!】 2019-05-07 17:21 up!
5/7 部活の活動計画について
本校の
各部の活動計画を掲載しました。
先月末(4/26(金)に実施した部活保護者会には、多くの保護者のみなさまにご参加いただき、誠にありがとうございました。今年度の本校の部活へのご協力とご支援をお願いいたします。
【お知らせ】 2019-05-07 16:35 up!
5/7 保健だより5月号を配布しました
そろそろ、新学期の疲れがでるころですね。
保健だより5月号を配布しました。お風呂にゆっくり入ったり
規則正しい生活をすることなど疲れをとる方法が書かれています。
保健だより5月号
【お知らせ】 2019-05-07 12:13 up!
5/7 明日は中間テストです
【二中の1日】 2019-05-07 09:57 up!
5/1 二中生大活躍。
世間はGWですが、本校では多くの部活が頑張っています。試合会場からいろいろな知らせを受けています。
女子バレーボール部は、ブロック大会(近隣の8市の大会)で見事3位に入賞。小学生の時からクラブチームに入っている学校が多い中、大健闘し三位入賞し都大会出場を決めました。
卓球部もブロック大会で団体で5位入賞、個人でも3位入賞。団体、ダブルスともに都大会出場を決めました。まさに二中プライドですね。
自信をもって前に進みましょう。
【部活動】 2019-05-01 21:20 up!
4/26(金)の給食
今日の献立は、牛乳、肉豆腐のキムチ炒め丼、スイートコーンスープ、こんにゃくサラダです。肉豆腐のキムチ炒め丼は、市内の中学生が考えたたんぱく質がとれるメニューです。元のレシピは、牛肉を使用していますが、国産の牛肉は給食1食分300円の中では使用が難しいので、豚肉に変えて実施しました。キムチには、小平市内産の白菜を使用しています。
【美味しいね!】 2019-04-26 14:46 up!
4/26 学校だよりを配布しました
進級・入学後、新しい環境になり一ヶ月が過ぎました。ここらで少し一休みですね。
本日、学校だより5月号を配布しました。保護者のみなさまには、今月は保護者会やPTA役員会等への参加、誠にありがとうございます。
学校だより5月号→
5月号
【お知らせ】 2019-04-26 11:21 up!
4/26 GWへ そして「令和」へ
【二中の1日】 2019-04-26 11:17 up! *
4/25(木)の給食
今日の献立は、牛乳、たけのこごはん、沢煮椀、さばのおろしだれ、青菜の辛子和えです。たけのこごはんには、旬の新たけのこを使用しました。水煮の缶詰等と比べると歯ごたえがよく、香りも良いです。連休中、ご家庭でも生のたけのこをゆでて、味わってみてはいかがでしょうか。
【美味しいね!】 2019-04-25 18:12 up!
4/25 部活動の入部
【二中の1日】 2019-04-25 08:53 up!
4/24(水)の給食
今日の給食は、牛乳、ガーリックトースト、トマトスープ、マッシュポテト、ヨーグルトです。今日の献立は、市内中学校の家庭科の課題「自分で作る朝ごはんコンクール」に出品された生徒作品です。作品のテーマは、「小平おしゃんてぃーbreakfast☆」です。ガーリックトースト、トマトスープ、マッシュポテトの他にゆで卵と小平市内産の梨を組み合わせていました。生野菜よりも野菜を多くとれるスープを組み合わせたそうです。マッシュポテトは、じゃがいもにひき肉とチーズも加わり、たんぱく質もとれる料理になっています。
【美味しいね!】 2019-04-24 14:31 up!
4/24 水曜日です
小平市立中学校教員研修会への参加のため、生徒は本日5校時後下校となります。
【二中の1日】 2019-04-24 14:12 up!
4/23(火)の給食
今日の献立は、牛乳、ごはん、豚汁、豆腐つくねバーグ、切り干し大根の煮つけです。豆腐つくねバーグは、二中の3年生が昨年夏の家庭科の課題で取り組んだ作品を給食に取り入れました。豆腐が苦手な妹においしく食べてもらいたいという願いがこめられているとのことです。家族のために考えたという点がとても素敵ですね。
【美味しいね!】 2019-04-23 13:40 up!
4/23 朝読書
静寂の時間を共有しています。たった10分されど10分です。大事にしたい時間です。活字をしっかりと読む。
【授業】 2019-04-23 13:06 up!
4/23 本を読む
【二中の1日】 2019-04-23 13:03 up!
4/22(月)の給食
今日の献立は、牛乳、タンメン、バンサンスー、アセロラゼリーポンチです。主食は、炒めた野菜と豚肉を加えた汁に麺をつけて食べるタンメンです。バンサンスーは、細切りの野菜とゆでた春雨などを酢やごま油などで味付けをした中国の和え物です。「スー」は細切りという意味で、チンジャオロースーの「スー」も同じ意味です。
デザートは、アセロラを使ったゼリーを取り入れました。
【美味しいね!】 2019-04-23 09:35 up!
4/22 朝礼
今日は今年度最初の朝礼であり、平成最後の朝礼でもありました。体育館での整列も非常に立派でした。校長からは孔子の話で、相手を思いやる優しい気持ちをもとうと。生徒会長からは新しい年号について、その語源とともに新しい時代を私たちで二中生みんなで創っていこういう話がありました。生徒表彰では、テニス部、女子バスケットボール部が表彰されました。最後に生活指導の先生から、登下校の道の通り方についての注意がありました。次の朝礼は令和ですね。
【学校行事】 2019-04-22 17:59 up!
4/22 たまには夜空を。
【二中の1日】 2019-04-22 13:44 up!
4/19(金)の給食
今日の献立は、牛乳、ひじきしらすごはん、高野豆腐のかきたま汁、鮭のレモンソース、おひたしです。
ひじきしらすごはんと高野豆腐のかきたま汁は、市内の中学生の考えた料理です。ひじきしらすごはんは、中学生に多く必要なカルシウムが多くとれるメニューです。高野豆腐のかきたま汁は、たんぱく質が多くとれるメニューです。しっかり食べて、丈夫な身体をつくってほしいと思います。
【美味しいね!】 2019-04-19 15:08 up!