3/14 花壇がきれいになりました
12日(火)の午後に保護者の皆さまのボランティアにより、卒業式に向けた二中花壇の花の植え替えを行いました。とてもきれいになりました。ボランティアのご協力ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-03-14 14:05 up!
3/14 数学の日
【二中の1日】 2019-03-14 13:58 up!
3/14(木)の給食
今日の献立は、牛乳、スパゲティトマトソース、鶏ささみサラダ、いちごです。スパゲティトマトソースは、オリーブオイルとにんにくの風味をきかせ、香りづけにバジルも加えています。早いもので、1・2年生が今年度食べる給食もあと5回となります。今年度印象に残った給食は何だったでしょうか。
【美味しいね!】 2019-03-14 13:00 up!
3/13(火)の給食
今日の献立は、牛乳、コーンピラフ、レンズ豆のスープ、焼きウィンナー、カルボナーラポテトです。レンズ豆は、日本ではひら豆と呼ばれることもあります。栽培されている地域によって、緑色、茶色、黄色のものがあります。ほとんどの豆が水につけて戻す必要がありますが、レンズ豆はその必要がないので、使いたい時にすぐに使用できる便利な豆です。今日のようなスープの他に、サラダやカレー、肉との煮こみ料理におすすめの豆です。
【美味しいね!】 2019-03-13 12:49 up!
3/13 季節の流れの中で
今日の小平の日の出は5:54、日の入りは17:46。
【二中の1日】 2019-03-13 12:30 up!
3/12 知恩院&清水寺
【学校行事】 2019-03-12 14:40 up!
3/12 今週の一句
【お知らせ】 2019-03-12 14:36 up!
3/12 毎日の給食
【二中の1日】 2019-03-12 14:35 up!
3/12(火)の給食
今日の献立は、牛乳、ごはん、みそ汁、わかさぎの南蛮漬け、かわりきんぴらです。3年生は今日で中学校生活最後の給食でした。残念ながら、給食センターの献立の都合で3年生の終わりに合わせて特別な給食は出せませんでしたが、今日のような普段通りの給食には豆製品や小魚、野菜、海藻といった普段の食生活で不足しがちな食材を使用しています。卒業して、自分で食事を選ぶ時も、普段の食事で不足しているものはないかということを家庭科で学んだことをベースに考えてみると良いですね。健康は何よりの宝だと思います。
【美味しいね!】 2019-03-12 13:36 up!
3/11 西本願寺
2年生が、3年生の1学期に行う修学旅行の事前学習に取り組んでいます。写真は西本願寺。京都の駅前ですね。広いお堂の中でいろんなことを感じてください。
【学校行事】 2019-03-11 13:58 up!
3/11 3.11を忘れない
【二中の1日】 2019-03-11 13:44 up!
3/11(月)の給食
今日の献立は、牛乳、麻婆豆腐丼、切り干し大根のオイスターソース炒め、りんご缶です。常温保存可能な切り干し大根や干ししいたけなどの乾物、りんごの缶詰を組合せています。日頃から使用している食材をローリングストックすることが大切ですね。この機会にぜひ、家庭の備蓄品を見直してみてください。
【美味しいね!】 2019-03-11 12:49 up!
給食レシピ
簡単で野菜が多く食べられる給食レシピです。日頃、野菜が不足していると感じている方は、チャレンジしてみてください。
<給食レシピ>
ごまあえ
鶏ごぼう汁
【美味しいね!】 2019-03-08 15:27 up!
3/8 卒業式のお知らせ
地域・保護者のみなさまへ
本校第62回の卒業式のご案内です。ご多用の中とは存じますがご参列いただきたくお願い申し上げます。
卒業式のご案内
【お知らせ】 2019-03-08 13:22 up!
3/8(金)の給食
今日の献立は、牛乳、カツバーガー(うず巻きパン、チキンカツ)、キャベツ炒め、米粉マカロニスープです。米粉マカロニスープは、塩、こしょうで味つけし、ロリエ、パセリといったハーブを加えています。ハーブを加えることで、塩分が少なめでもおいしく感じられます。今日はキャベツ炒めの他に、スープにもキャベツを使用しています。春から夏に収穫されるキャベツは、葉がやわらく、色は緑色が濃いめなのが特徴です。
【美味しいね!】 2019-03-08 12:02 up!
3/8 あいさつ運動
続けることが大事ですね。
毎週、大きな声で挨拶が飛び交います。
【学校行事】 2019-03-08 08:58 up!
3/8 サバを読む
【二中の1日】 2019-03-08 08:54 up!
3/7 ありがとうございました
今日は第二学年の保護者会を行いました。寒い中を多くの皆様に御来校いただき、ありがとうございました。これで年度末の全ての保護者会を全て計画どおりに行うことができました。再来週は卒業式。来月は、新年度の保護者会を行います。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2019-03-07 18:43 up!
3/7 3年生の活動
今日の56校時は、3年生はお世話になった教室や廊下などの大掃除をしてくれました。また、代表の生徒が、2年生に進路決定までの経験談を体育館で話をしてくれました。
卒業まで、あと10日余となりましたが、最後まで頑張っています。
【学校行事】 2019-03-07 14:12 up!
3/7(木)の給食
今日の献立は、牛乳、赤飯、すまし汁、ぶりのゆずみそかけ、うどサラダ、ティラミスです。3年生の卒業を祝う献立にしました。主食の赤飯には、ささげを使用しています。ささげを赤飯に使用する理由は、切腹をイメージする小豆を武士たちが避け、皮が硬くてやぶれにくいささげを選ぶようになったからと言われています。
主菜のぶりは大きくなるにつれて呼び名が変わる出世魚です。3年生のこれからの成長と発展を願って提供しました。
サラダのうどは、小平市内産のものを使用しました。
【美味しいね!】 2019-03-07 14:01 up!