![]() |
最新更新日:2021/02/28 |
本日: 昨日:123 総数:204569 |
12/13 冬本番![]() ![]() 12/12(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 今年の漢字は?![]() ![]() 12/12 標準服等の価格について
平成31年度入学予定の保護者のみなさまへ
まだ寒い中ですが、校庭の桜のつぼみも膨らみ始めてい ます。来春のご入学を心からお待ちしております。 今年度の1年生の標準服等の費用は以下のとおりです。 ご参照いただければ幸いです。 http://www.kodaira.ed.jp/32kodaira/img/file4.pdf 12/11(火)の給食![]() ![]() 主食は、豚肉、野菜、魚介類といったそれぞれの素材から出るだしを生かした中華丼です。魚介類は、いかとえびの他に北海道産のほたての干し貝柱を使っています。干すことで生の時よりもうま味が増します。使用した白菜は小平市内産です。 和え物のバンサンスーは、細切りにした野菜と春雨を酢やしょうゆ、ごま油などで味つけした料理です。今日はハムやきくらげも加えています。 12/11 第1学年保護者会を行いました![]() ![]() 12/11 今週の一句![]() ![]() 12/11 うがい・手洗い・換気![]() ![]() 12/7(金)、12/10(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 7日金曜日の給食(左の写真)は、牛乳、ごはん、四川豆腐、いかの竜田揚げ、浅漬けです。四川豆腐は、にんにく、しょうが、長ねぎ、豆板醤で香りよく仕上げました。浅漬けは、しょうがすりろしをたれに加えてさっぱりとした味付けにしています。 今日の給食(右の写真)は、牛乳、ごはん、石狩汁、鱈のねぎみそ焼き、大根とひじきのサラダです。北海道の郷土料理の一つである石狩鍋は、鮭の身やあらなどとたっぷりの野菜を煮込み、みそで味つけした料理です。酒粕やバター、牛乳などを加えることもあります。今日は、鮭の身を角切りにしたものを使用し、仕上げにみそ、バターを加えています。 12/10 世界人権デー![]() ![]() 12/8 ほほえみコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年の3月24日は、ルネこだいらでの、初の定期演奏会を行います。多くの、みなさまのご来場をお待ちしています。 12/8 土曜授業日![]() ![]() 12/7 朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 大雪![]() ![]() 12/6(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ソテーのキャベツは、小平市内産のものを使用しました。 みかんは、学校給食専用に育てられているみかんを使用しました。 地元農家の皆さん![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年E組の給食は、完食でした! 12/5 北海道胆振東部地震災害への募金活動![]() ![]() 12/5(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は小平市内産の野菜をたっぷり使用しました。小平冬野菜煮だんごには、白菜、長ねぎ、にんじん、大根と小平市内産の小麦粉から作った煮だんご(すいとん)を使用しました。小麦粉は、浅見農園さんのものです。おひたしの小松菜も小平市内産です。明日は市内の小学校全校で小平冬野菜煮だんごを提供予定です。 12/4 柿の実一つ![]() ![]() 12/4(火)の給食![]() ![]() ハンバーグは、定番の材料の他に豆腐を加えています。豆腐は、よく水切りをしたものを使うのがコツです。ハンバーグにかかっているソースは、たまねぎ、マッシュルーム、中濃ソース、ケチャップ、赤ワインで作っています。 サラダに使用したキャベツは、小平市内産です。 |
小平市立小平第二中学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号 TEL:042-341-0244 FAX:042-341-1962 |