給食レシピ
簡単で野菜が多く食べられる給食レシピです。日頃、野菜が不足していると感じている方は、チャレンジしてみてください。
<給食レシピ>
ごまあえ
鶏ごぼう汁
【美味しいね!】 2019-03-08 15:27 up!
3/8 卒業式のお知らせ
地域・保護者のみなさまへ
本校第62回の卒業式のご案内です。ご多用の中とは存じますがご参列いただきたくお願い申し上げます。
卒業式のご案内
【お知らせ】 2019-03-08 13:22 up!
3/8(金)の給食
今日の献立は、牛乳、カツバーガー(うず巻きパン、チキンカツ)、キャベツ炒め、米粉マカロニスープです。米粉マカロニスープは、塩、こしょうで味つけし、ロリエ、パセリといったハーブを加えています。ハーブを加えることで、塩分が少なめでもおいしく感じられます。今日はキャベツ炒めの他に、スープにもキャベツを使用しています。春から夏に収穫されるキャベツは、葉がやわらく、色は緑色が濃いめなのが特徴です。
【美味しいね!】 2019-03-08 12:02 up!
3/8 サバを読む
【二中の1日】 2019-03-08 08:54 up!
3/7(木)の給食
今日の献立は、牛乳、赤飯、すまし汁、ぶりのゆずみそかけ、うどサラダ、ティラミスです。3年生の卒業を祝う献立にしました。主食の赤飯には、ささげを使用しています。ささげを赤飯に使用する理由は、切腹をイメージする小豆を武士たちが避け、皮が硬くてやぶれにくいささげを選ぶようになったからと言われています。
主菜のぶりは大きくなるにつれて呼び名が変わる出世魚です。3年生のこれからの成長と発展を願って提供しました。
サラダのうどは、小平市内産のものを使用しました。
【美味しいね!】 2019-03-07 14:01 up!
3/7 上級生の話を聞く会
【二中の1日】 2019-03-07 09:06 up!
3/6 3月の生徒会・専門委員会
【お知らせ】 2019-03-06 12:16 up!
3/6(水)の給食
今日の献立は、牛乳、肉うどん、鰆の香味焼き、ゆばと小松菜の煮浸しです。肉うどんと煮浸しに使用した小松菜は、小平市内産です。小松菜は、真夏を除いてほぼ一年中小平市内で生産されています。小松菜は同じ畑で繰り返し作ることができ、夏は20日程度、冬は2ヶ月程度で収穫できる生長の早い野菜です。全国的に見ると、東京都の他に埼玉県や神奈川県など関東地方で多く生産されています。
【美味しいね!】 2019-03-06 10:38 up!
3/6 啓蟄
【二中の1日】 2019-03-06 08:53 up!
3/5(火)の給食
今日の献立は、発酵乳、カレーライス、もやしとチンゲン菜サラダ、せとかです。3年生のみなさんが中学校で食べる最後のカレーライスになります。給食のカレーは、小麦粉、バター、油、カレー粉でルウを作り、中濃ソース、ウスターソース、ケチャップ、しょうゆ、りんごや果物をすりおろしたものなどで味つけをしています。
果物のせとかは、愛媛県産のかんきつ類です。佐賀県や広島県でも栽培されています。皮がむきやすく、味も濃厚です。
【美味しいね!】 2019-03-05 12:48 up!
3/5 学年末保護者会
昨日から、学年末の保護者会を行っております。昨日は1学年の保護者会でした。昨日は寒い中、雨の中を多数お集まりいただきありがとうございました。今日はG組、明後日は2学年となっています。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2019-03-05 07:58 up! *
3/4(月)の給食
今日の献立は、牛乳、焼肉サンド、豆のスープ煮、切り干し大根のサラダです。焼肉サンドは、ライ麦入りのコッペパンに砂糖、しょうゆ、ごま油、トウバンジャンなどで味つけした焼肉をはさんで食でます。ライ麦は、寒冷地や標高の高い地域で栽培が可能な作物です。ドイツや北欧、ロシア、スイスの山岳地方で多く栽培され、生産量が一番多いのはドイツです。これらの地域では、ライ麦を使った黒パンが食べられています。
【美味しいね!】 2019-03-04 12:05 up!
3/4 春に3日の晴れなし
【二中の1日】 2019-03-04 09:06 up! *
3/1(金)の給食
今日の献立は、牛乳、ちらしずし、沢煮椀、えびの天ぷら、菜の花サラダです。ひなまつりに合わせた料理にしました。この週末は、ちらしずし、手巻きずし、はまぐりの潮汁などのご馳走でお祝いするという家庭も多いかと思います。日本の伝統行事を大切にしたいですね。
【美味しいね!】 2019-03-01 13:45 up!
3/1 都立発表日
【二中の1日】 2019-03-01 08:46 up!
2/28 3月号 学校だより
地域・保護者のみなさま
3月号の学校だよりを配りました。今年度最後の学校だよりになります。本校の様々な教育活動へのご協力、ありがとうございます。
3月号
【お知らせ】 2019-02-28 12:53 up!
2/28(木)の給食
今日の献立は、牛乳、ソイそぼろ丼、みそ汁、わかめサラダです。ソイそぼろ丼には、ゆでた大豆のみじん切りを加えています。給食センターのみそ汁は、かつおの厚削りでだしをとり、米みそで味つけをしています。淡色みそと赤みその配合をその時の材料に合せて組み合わせています。
【美味しいね!】 2019-02-28 11:31 up!
2/28 後悔しない
【二中の1日】 2019-02-28 08:52 up!
2/27(水)の給食
今日の献立は、牛乳、チャーハン、白菜スープ、鶏肉の唐揚げ、ヨーグルトです。白菜スープには、にらを使用しています。豚肉と組み合わせると、にらの香りのもとになる成分が豚肉に含まれるビタミンB1の吸収を高めるため、疲労回復効果が高まります。学年末テストがまだあと1日ありますので、しっかり栄養のあるものを食べて、実力を発揮してほしいと思います。
【美味しいね!】 2019-02-27 13:52 up!
2/27 平成30年度学校評価アンケートの結果
地域・保護者のみなさまへ
今年度の学校評価のアンケートへのご協力、誠にありがとうございました。昨年12月に、一斉メールを活用したアンケートを実施し、425名約8割の方から回答をいただきました。その結果まとめましたので「
平成30年度学校評価保護者アンケートの結果」ご報告いたします。
頂いたご意見を平成31年度にいかして、さらなる教育活動の充実を図ります。
【お知らせ】 2019-02-27 12:15 up!