![]() |
最新更新日:2021/01/19 |
本日: 昨日:355 総数:125857 |
9/6 サツマイモご飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「1 キャッサバ でした。」タピオカは、キャッサバのデンプンで作られている食べ物ですよ。 今日のクイズ「今日の給食は、日本で昔から食べられてきた食品である「まごはやさしい」が入っています。さて『ご』は何の食品を表しているでしょう?」 1 ご飯 2 ごま 9/5 アジアンカレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タピオカフルーツは、よく混ぜてから器に盛り付けてください。 昨日の正解は「2 小平市 でした。」昨日のブドウは小平市で作られましたよ。 今日のクイズ「『タピオカフルーツ』に入っているタピオカは、何から作られているでしょう?」 1 キャッサバ 2 里芋 9/4 梅昆布茶付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅昆布茶付けは、ご飯、汁の順に盛り付けてください。 昨日の正解は「1 給食の時間を守ろう」でした。給食の時間を守るために、協力して準備や後片付けをしましょう! 今日のクイズ「今日の給食に出ている『ブドウ』は、どちらの場所で作られたでしょう?」 1 山梨県 2 小平市 9/3 麻婆スパゲッティ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に過ごすためにも、暑さに負けず、しっかり給食を食べましょう! 今日のクイズ「9月の給食が始まりました。さて、9月の給食目標はどちらでしょう?」 1 給食の時間を守ろう 2 暑さに負けず、残さず食べよう 7/19 ドライカレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「1 炒め物」でした。「イリチー」という言葉は、「炒め物」を表していますよ。 給食の料理を配り終わったら、各クラス2名で給食室に「アップルシャーベット」を取りに来てください。 今日で1学期の給食はおしまいです。夏休み中も暑さに負けず、しっかり食べて、元気に過ごしてください。 7/18 鶏飯(けいはん)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏飯は、ご飯、煮た椎茸、具の入った汁の順に盛り付けてくださいね。 昨日の正解は「2 皮をむいたらそのまま食べる」でした。ミカンの薄皮には食物繊維などが、白い筋にはビタミン類が入っています。 今日のクイズ「今日の給食に出ている『クープイリチー』は沖縄の料理です。『イリチー』という言葉には、ある意味があります。その意味とはどちらでしょう?」 1 炒め物 2 煮物 7/17 肉じゃが![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「1 モロッコインゲン」でした。モロッコインゲンは、小平市の農家である小林さんが作りました。 今日のクイズ「ミカンの栄養をとるのに、皮をむいた後、どんな食べ方をするのが一番良いでしょう? 1 筋をとって食べる 2 皮をむいたらそのまま食べる 7/16 ひやしうどん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(金)の正解は「2 西洋カボチャ」でした。私たちが普段食べているカボチャは、西洋カボチャですよ。 今日のクイズ「今日の給食には、小平産の野菜が使われています。さて、小平産の野菜は、どちらの野菜でしょう?」 1 モロッコインゲン 2 ニンジン 7/12 麻婆カボチャ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「1 ナス」でした。ナスは、夏に美味しいと言われる野菜です。昨日のスープに入っていましたね。 今日のクイズ「今日の給食に出ている「カボチャ」は、いろいろな種類があります。私たちが普段食べているカボチャは、どちらのカボチャでしょう?」 1 日本カボチャ 2 西洋カボチャ 7/11 魚のアーモンド揚げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 魚のアーモンド揚げは、計量カップに入っているケチャップをかけてから盛り付けてください。 昨日の正解は「2 石垣島」でした。日本では沖縄県で一番多くパイナップルを作っています。 今日のクイズ「夏に美味しいと言われる野菜はどちらでしょう?」 1 ナス 2 ニンジン 7/10 タコライス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【昨日の正解】 2 「およそ600つぶ」でした。1本のとうもろこしには、およそ600つぶがついているそうです。 【今日のクイズ】今日の給食に出ている「パイナップル」は、どの場所でとれたでしょう? 1 フィリピン 2 石垣島 7/9 麦ご飯 豆入りカレー肉豆腐![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【昨日の正解】 1 「564個」でした。昨日の給食では、アーモンドマフィンを564個作りました。 【今日のクイズ】今日の給食には、2年生ががんばって皮むきをした「とうもろこし」が出ています。さて、とうもろこし1本には、およそ何つぶついているでしょう? 1 およそ300つぶ 2 およそ600つぶ 7/8 スパゲッティ ミートソース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/5(金)の正解 1 「中国」でした。七夕は中国の古い伝統から生まれた行事ですよ。今日のクイズ 今日の給食には、「アーモンドマフィン」が出ています。今日は、アーモンドマフィンを何個つくったでしょう? 1 564個 2 602個 7/5 五目混ぜ寿司![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「2 ヒジキサラダ」でした。副菜は、野菜を中心とした料理ですよ。 今日のクイズ「今日の給食は、七夕献立です。七夕はある国の古い伝説から生まれた行事です。さて、その国とは、どちらでしょう?」 1 中国 2 韓国 7/4 ミネストロ−ネ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「1 福岡県」でした。焼きラーメンの元祖は、福岡市にある屋台だそうです。 今日のクイズ「今日の給食の副菜はどちらでしょう?」 1 白身魚のマリネ 2 ヒジキのサラダ 7/3 焼き味噌ラーメン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼き味噌ラーメンは、少なめの汁を麺にからめて食べてくださいね。 昨日の正解は「1 しあわせコーン」でした。昨日のトウモロコシは「しあわせコーン」という品種でしたよ。 今日のクイズ「今日の給食に出ている『焼き味噌ラーメン』は、ある県でよく食べられている料理です。その県とは、どちらでしょう?」 1 福岡県 2 三重県 7/2 ナスと冬瓜のそぼろ煮![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「2 残さないで食べよう」でした。暑さに負けず、元気に過ごすためにも、しっかり給食を食べましょう。 今日のクイズ「今日の給食には、2年生が頑張って皮をむいたトウモロコシを出しています。さて、今日のトウモロコシはどちらの品種でしょう?」 1 しあわせコーン 2 おひさまコーン 7/1 豆菜飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(金)の正解は「1 大豆」でした。枝豆をそのまま育てると、大豆になりますよ。 今日のクイズ「7月の給食が始まりました。7月の給食目標は、どちらでしょう?」 1 手をきれいに洗おう 2 残さないで食べよう 6/28 ジャガイモのそぼろ煮![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「2 9種類」でした。小平産は、ニンニク・タマネギ・ニンジン・ジャガイモ・ナス・カボチャ・ピーマン・トマト・ブルーベリーでしたよ。 今日のクイズ「今日の給食には『枝豆』が出ています。枝豆をそのまま育てると、ある豆になります。その豆とはどちらでしょう?」 1 大豆 2 エンドウ豆 6/27 小平夏野菜カレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「2 じゃがいも」でした。本来のかたくり粉はカタクリの根から作りますが、今お店で売られているものの多くは、じゃがいもから作られています。〈今日のクイズ〉 今日の給食には、小平産の食材が何種類入っているでしょう?1 6種類 2 9種類 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |