9/10 せいちょうするかたち 3年1組 図画工作
各自、「せいちょうするかたち」を作りました。新聞紙を丸めたり、棒状にしたりしました。新聞紙で形ができた後は、アルミホイルで巻いていきました。何かの形から想像して作り、その後も成長していくとどうなるかと考えながら作っていきました。友達にセロテープ切りを手伝ってもらって一気に形にしている人やアドバイスを受けて製作する人もいました。
【3年生】 2019-09-10 15:10 up!
9/9 スーパーマーケットの仕事 3年2組 社会
「わたしたちのくらしとスーパーマーケットの仕事」の学習で、来週、スーパーマーケットに見学にいきます。お店に人に質問する内容を班で考えました。「魚をさばくところを見学したい」と思った班や「価格の付け方」に疑問を出した班もいました。地域のスーパーマーケットに行く前にしっかり準備して見学してほしいです。
【3年生】 2019-09-09 14:37 up!
9/6 I like blue. 3年1組 外国語活動
今日の外国語活動の時間は、ALTのテリタ先生と”I like blue."という内容の学習をしました。
”blue”や”green”などの、いろいろな色の英語での言い方を覚えながら、”I like 〜.”と”i don't like〜.”のセンテンスも覚えました。子どもたちは、とても興味をもって意欲的に学習していました。今日のセンテンスは、いろいろなことに使えます。しっかり覚えておけるといいですね。
【3年生】 2019-09-06 12:30 up!
9/5 実ができるころ 3年1組 理科
ホウセンカの観察をしました。夏の間に大きく成長したホウセンカ。花の様子、実の様子を観察しました。観察をし、絵に描いていましたが、上手な友達の観察カードを見合いながら、お互いの描き方を話しながらカードに記入していました。
【3年生】 2019-09-05 17:58 up!
9/4 3年3組教室 算数
今日から習熟度別学習が始まりました。昨日の学習では、大きな数を読むとき、漢字で表記する学習を行いました。今日は、漢字でしっかり表していく学習です。「一・十・百・千・万・十万・百万・千万」の桁を声を出し確かめながら学習しました。
【3年生】 2019-09-04 10:47 up!
9/3 10000より大きい数 3年1組 算数
2学期の算数の学習が始まりました。最初の単元は「10000より大きい数」です。今日は、教科書に載っている絵から、紙の枚数を数える学習から始めました。100の束や10の束、1のバラの枚数の数え方は、これまでも学習してきましたが、23もある1000の束を、どのように数えるかが学習の中心でした。
子どもたちは、自力で数えた後、隣の友達同士で意見交換していました。2学期も「対話的な学び」を重視して学習しています。
【3年生】 2019-09-03 10:42 up!
9/2 2学期の目標 3年2組 学級活動
今日から2学期が始まりました。今日は夏休みの宿題など、提出物を集めたり、お手紙を配布したりした後、早速、2学期の目標を立てました。
子どもたちは、1学期に立てた目標を振り返りながら、2学期の目標を考えていました。1学期の目標を達成できなかった子の中には、引き続き同じ目標にしていた子もいました。また、先生から2学期の行事を聞きながら新たな目標を立てた子もいました。目標は、いつも頭のどこかにおいておき、達成できるように努力していきましょう。
【3年生】 2019-09-02 12:35 up!