![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:185 総数:132437 |
7/18 鶏飯(けいはん)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏飯は、ご飯、煮た椎茸、具の入った汁の順に盛り付けてくださいね。 昨日の正解は「2 皮をむいたらそのまま食べる」でした。ミカンの薄皮には食物繊維などが、白い筋にはビタミン類が入っています。 今日のクイズ「今日の給食に出ている『クープイリチー』は沖縄の料理です。『イリチー』という言葉には、ある意味があります。その意味とはどちらでしょう?」 1 炒め物 2 煮物 7/18 みつけた!ステキなリズム 6年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、リズムをイメージしながら版を作りました。図工室にある材料や校庭に出てとってきた木の枝などを台紙に貼り付けて、それにインクを付けて画用紙と一緒にプレス機に乗せてプレスしました。そしてその版画に、イメージした色を付けていきました。オリジナルの面白い作品はできあがりました。 7/18 道 5年2組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「しんにょう」は、筆の動かし方が複雑なので、なかなか難しいのですが、子どもたちは、何度も練習していました。そして、うまくいくと嬉しそうでした。とてもよく頑張っていました。 7/18 図形道場 4年1組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図形道場は、四角形の作図のプリントです。子どもたちは、コンパスや三角定規、分度器を使いながら平行四辺形やひし形の作図をしました。作図し終わったら先生にチェックしていただきました。作図は難しい作業ですが、子どもたちは頑張っていました。 7/18 マイ・タイムライン 3年2組 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風水害の被害は「まだ大丈夫。」「自分は大丈夫。」という意識ではなく、いつでも身の回りで起こりえることだという意識を高めなければいけません。子どもたちは資料にシールを貼るなどして、しっかり学習していました。学んだことを夏休み中の生活にも生かせるといいです。各ご家庭でも話してみるといいですね。 7/18 プール 1年生 合同体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで1学期のプールはおしまいで、残りは2学期です。1学期にあまり入ることができなかったから、その分、夏休みのプールにたくさん来て、水遊びができるといいですね。 7/18 けやき学級お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、歌や合奏、和太鼓の演奏をよく頑張っていた。また、ゲームやドッジボールも楽しんでいた。高学年の子どもたちは、司会や代表の言葉も頑張っていた。昨日のお楽しみ会はとてもいい会になった。けやき学級の子どもたちの優しい気持ちと頑張りを感じることはできた。 昨日は、多くの保護者の方々にもご参観いただいた。この1学期の成長ぶりを見ていただくことができたと思う。2学期も、子どもたちの力を伸ばしていきたいと考えているので、ご協力をよろしくお願いしたい。 7/18 曜日 4年3組 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 誕生日はいつ? 5年2組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 絵日記 1年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/17 肉じゃが![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の正解は「1 モロッコインゲン」でした。モロッコインゲンは、小平市の農家である小林さんが作りました。 今日のクイズ「ミカンの栄養をとるのに、皮をむいた後、どんな食べ方をするのが一番良いでしょう? 1 筋をとって食べる 2 皮をむいたらそのまま食べる 7/17 お楽しみ会 けやき全学級 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司会やはじめの言葉や終わりの言葉を担当した子どもたちも、しっかり役割を果たすことができました。立派でした。多くの保護者の皆様にもご参会いただきました。ありがとうございました。 7/17 あけび 6年2組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の字は、平仮名なので、感じとは始筆や終筆が違います。さらに「つながり」を意識して書くので結構難しいのですが、子どもたちはとても集中して書くことができていました。いい字が書けました。 7/17 アマリリス 2年1組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の5時間目の音楽の時間にも練習時間があり、それぞれ個別に練習していました。そして、最後にみんなで合わせてみました。1番だけを弾く予定でしたが、みんなやる気があります。2番も弾きました。とても上手に合わせることができました。 7/17 気になる記号 3年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、グループになって、お互いの報告書を回し読みしました。今まで知らなかった記号の意味を友達が調べてくれて、新たに知ることができて興味深げに読んでいました。楽しそうに回し読みしていました。 7/17 模範授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の模範授業には他校からも先生方にいらしていただいた。反対に本校は6時間授業だったので、1時間全部を観ることができた教員は少なかった。指導教諭は、自分の実践を広めたり、他の教員にアドバイスする役割がある。今回の実践を広めるために、今後も指導教諭は、実践を公開してもらう。それを広める手立ても考えていく。 7/16 楽しくソーイング 6年1組 家庭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/16 1学期の復習 1年1組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/16 室内体育 5年1組 体育![]() ![]() ![]() ![]() 7/16 ひやしうどん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(金)の正解は「2 西洋カボチャ」でした。私たちが普段食べているカボチャは、西洋カボチャですよ。 今日のクイズ「今日の給食には、小平産の野菜が使われています。さて、小平産の野菜は、どちらの野菜でしょう?」 1 モロッコインゲン 2 ニンジン |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |