![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:137 総数:112457 |
【1ねんせい】5がつ29にち(きんようび)![]() ![]() たのしいがっこうせいかつを みんなで すごしましょう。 がっこうで まっています。 【1ねんせい】5がつ28にち(もくようび)![]() ![]() ふといへび ほそいへび。 おおきいおだんご ちいさいおだんご。 ほかにも いろいろなかたちを たのしく つくってみましょう。 おわったあとは てを きれいに あらいましょうね。 【1ねんせい】5がつ27にち(すいようび)![]() ![]() よていがあうひとは とうこうのれんしゅうとして おうちのひとと きてみてくださいね。 せんせいたちも がっこうでまってますね。 【1ねんせい】5がつ26にち(かようび)![]() ![]() がんばることは、しせいと くちのかたちです。 「あ」「い」「う」「え」「お」 いしきして がんばってみましょう。 【1ねんせい】5がつ25にち(げつようび)![]() ![]() おうちにあるものを こえに だして かぞえてみましょう。 おやつをたべるとき、いすのかず、 えんぴつ、じぶんのくつした など いくつあるかな。 おうちのひとに つたえてみよう。 【1ねんせい】5がつ22にち(きんようび)![]() ![]() <どうとく> みんなは 「あいさつ」って いくつあると おもいますか? 「おはよう」 「こんにちは」 「おやすみ」 ほかにも あるかな? どんなときに どんな あいさつを したらいいのだろう? どうして あいさつって するんだろう? おうちのひとと かんがえてみてください! 〔おんどく〕 きょうかしょを みながら おおきなこえで げんきに よんでみましょう! そして いろんな あいさつを おうちのひとに すすんで いえると すてきです! こんしゅうも みなさん よく がんばりましたね! 【1ねんせい】5がつ21にち(もくようび)![]() ![]() <ずこう> びにーるぶくろに くうきを たくさん いれることができるかな? くうきが いなくならないように しっかりと てーぷなどで とめましょう。 てーぷで とめることが できたら すきないろで かおを かいてみよう! たのしいかお( ^^ ) おこったかお( `o´) うれしいかお( ⌒-⌒) かなしいかお(ノ_・。) どんな ひょうじょうが できたかな? 〔おんどく〕 きょうかしょを みながら ただしい しせいで げんきなこえで よんでみましょう! 【1ねんせい】5がつ20にち(すいようび)![]() ![]() <こくご> みんなは じぶんが じを かくときの しせいを おうちの ひとに みてもらったことは あるかな? きょうかしょを みて ただしいしせいを かくにんしたら おうちのひとに みてもらいましょう! <こえに だしながら しせいを よくしよう> あしは ぺったん せなかは ぴん おなかと せなかに ぐう ひとつ かみを おさえて さあ かこう 〔おんどく〕 きょうかしょを みながら ただしい しせいで げんきなこえで よんでみましょう! 【1ねんせい】5がつ19にち(かようび)![]() ![]() <こくご> 「いいてんき」 (こくごの きょうかしょ 8ぺえじ)を よくみましょう。 ○おともだちは なんにん いるかな? ○いろは なにいろが でてくるかな? ○いきものは なにが あるかな? きょうかしょを よくみて さがしてみましょう どんなことに きづいたか こんど おしえてね! 〔おんどく〕 きょうかしょを みながら ことばを まとまりでよめるように いしきして よんでみましょう! 【1ねんせい】5がつ18にち(げつようび)![]() ![]() <たいいく> みんなは 「はんぷくよことび」 しっているかな? ひだりにとんで まんなかにもどって こんどは みぎに とぶ これを なんかいもくりかえしてみよう ひだり まんなか みぎ まんなか ひだり ゆっくり やりながら こつを つかんでみましょう! からだを うごかすときには まわりに きをつけて がんばりましょう! 〔おんどく〕 きょうかしょを みながら くちを おおきくあけて はっきり よんでみましょう! 【1ねんせい】5がつ15にち(きんようび)![]() ![]() おうちに あるものの かずを かぞえよう! いすは なんきゃく あるかな? えんぴつは なんぼん あるかな? いろいろな かずを かぞえてみてね! いっしゅうかん よく がんばりましたね! 1ねんせいの せんせいたちより 【1ねんせい】5がつ14にち(もくようび)![]() ![]() 「とうきょう おはよう すくーる」を みながら いっしょに げんきに おどってみましょう! みんなの すてきな えがおで おどってみてね! 1ねんせいの せんせいたちより 【1ねんせい】5がつ13にち(すいようび)![]() ![]() きょうは おうちのひとの おてつだいを がんばろう! りょうり!せんたく! ほかには どんな おてつだいが あるかな? おうちのひとにききながら さがしてみましょう! おいしい ごはんを たくさんたべて げんきに すごして ください! 1ねんせいの せんせいたちより 【1ねんせい】5がつ12にち(かようび)![]() ![]() まいにち はやね はやおきを しましょう! みんなは えんぴつを ただしく もてているかな? もじを かくまえに おうちのひとと かくにんしてみましょう! きょうも いちにち がんばりましょう! 1ねんせいの せんせいたちより 【1ねんせい】5がつ11にち(げつ)![]() ![]() ![]() ![]() せんせいたちは げんきです。 みんなは ただしい しせいを しっているかな? あいことば は 「ぐー」 「ぺた」 「ぴん」 「さっ!」 「ぐー」 おなかと せなかに ぐーが 1つ はいるよ 「ぺた」 りょうあしを ゆかに つけよう 「ぴん」 せなかは まっすぐ! 「さっ!」せんせいをみよう。 きょうは まえを みるよ! きょうも いちにち げんきに すごしましょう! 1ねんせいの せんせいたちより げんきですか。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() げんきにすごせていますか。せんせいたちは げんきです。 おりがみは おってみましたか? いぬやちゅうりっぷ、ぴあのなどが ありました。 そのなかに こいのぼりが ありましたね。 このまえはこどものひ。 それで こいのぼりをつくったのですが、きづいたかな? せんせいたちも 「みんな おってみたかなぁ?」 「いぬは おやこにしよう!」 など おはなししながら おってみました。 じゃ―――ん! おやすみが つづきますが 1にちは おなじようで まいにち ちがいますね。 てんきのいいひは、ひのひかりをあびて そらをみてみてね。 そらのいろも まいにちちがっていますね。 あめのひは あめのおとをきくのも いろんなおとがあってたのしいよ。 1ねんせいの せんせいたちより 1ねん4くみのみんなへ![]() ![]() ![]() ![]() ・かぞくのなまえもかけますか? ・おはしのただしいもちかたをしってますか? おおのせんせいは、かぞくのなまえもかけますよ。 だけど、、、おはしのもちかたが、ちょっとにがてです。 がっこうがはじまったときに、ただしいおはしのもちかたができるように、 いまのうちにれんしゅうしておきましょう。 えいえいおーっ!! |
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |