![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:110 総数:112330 |
お家で給食メニューを作ろう
小平市公式ホームページに、「給食レシピおうちごはん!!」が
掲載されています。長い休校や在宅勤務で、お昼ごはんのメニューに 悩まれている方も多いかと思います。給食レシピを参考に、 おうちごはんを楽しんでいただければ幸いです。 http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/081/08... ここでは、朝ごはんや、おやつの時間にもおすすめのメニュー の五平餅を紹介します。五平餅は、中部地方の山間部の郷土料理です。 【五平餅】2つ (材料) ごはん・・・お茶碗1杯(約150g) 赤みそ・・・小さじ1弱 砂糖・・・・小さじ2 みりん・清酒・しょうゆ・・・各小さじ2/3 白いりごま・・・小さじ1と1/2 サラダ油・・・小さじ1 (作り方) 1 粒が半分くらいつぶれるまで、ごはんを潰す。 2 1を平たく食べやすい形にする。 3 油以外の調味料とごまを混ぜ合わせる。 4 フライパンを熱し、油をなじませる。 5 2をフライパンに並べ、両面を焼いたら、片面ずつたれを塗る。 6 両面にこんがり焼き色が付くまでじっくり焼く。 ◎今日のポイント◎ ごはんは、食品用のビニール袋に入れて手で潰すと簡単です。 本来は串焼きにしますが、串なしでフライパンでの調理が手軽です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平市立学校給食センターからの情報提供
小平市立学校給食センターからの情報提供です。
学校給食センターでは、3〜4月に実施を予定していた献立の中から、「幻の給食」と題しまして、中学生向けにおすすめレシピを学校給食センターのホームページで公開しています。 あわせて、ホームページと同じ内容を「食育メールマガジン」として配信しています。(4/27〜) 参考までに下記にリンクを載せました。 ◆小平市立学校給食センターホームページ http://cms.kodaira.ed.jp/weblog/index.php?id=ce... ◆食育等メールマガジン(こだいらNEWS)登録 https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/070/0... お家で、カルシウムをとろう!
今日は、カルシウムのお話です。お家の人と一緒に読んでください。
体の中で、カルシウムは、強い骨や歯を作ったり守ったりしています。 また、筋肉や心臓を動かしたり、神経の働きに関係したりしています。 カルシウムを多く含む食品は、牛乳、チーズ、ヨーグルト、 わかさぎ、ししゃも、ちりめんじゃこ、木綿豆腐、納豆、ひじき、ごま モロヘイヤ、小松菜、水菜、チンゲンサイ、切り干し大根などです。 ◎みなさん、毎日、牛乳を飲んでいますか? ◎小魚や色の濃い野菜を食べていますか? 給食のない日は、カルシウムが不足しているという調査結果が あります。小学生の牛乳の摂取目安量は、コップに1〜2杯です。 牛乳を楽しく、美味しく、飲むための工夫を紹介します。 ☆ よく冷えた牛乳に、砂糖やココア、市販のミルメーク等を入れてみる。 ☆【レモンラッシー風】牛乳120mlに、レモン果汁大さじ1を入れて 少しおいてから、混ぜる。お好みで、砂糖小さじ1〜2を加える。 ☆【手作りコーンスープ】クリームコーンに同量の牛乳、コンソメを 加えて加熱し、塩、こしょうで味をととのえる。 ☆【いちごミルクゼリー】4〜6個分 アガー8g 砂糖20g いちごジャム50g 水200ml 牛乳200ml 砂糖とアガーをよく混ぜておき、水を入れた鍋に少しずつ入れる。 かき混ぜながら火にかけて、沸騰後1〜2分煮溶かします。 いちごジャムと人肌に温めた牛乳を加え、容器に流し、冷やし固める。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お家で簡単手作りおやつ 2
今回も、お家にありそうな材料で、簡単に作れて、
成長期に必要な、たんぱく質、カルシウムや鉄分などの栄養素もしっかり とれるおやつの紹介です。 【きつねピザ】4枚 (材料) 油揚げ・・・1枚 ケチャップ・・・小さじ2 ロースハム・・・1枚 ピザチーズ・・・20g ピーマン・・・1個 (作り方) 1 油揚げは、開き、4等分に切る。 2 油揚げにケチャップを塗る。 3 せん切りにしたハム、チーズを順にのせる。 4 最後に、輪切り方向に千切りしたピーマンをのせる。 5 トースターで、4〜6分焼く。 (ピーマンにしっかり火が通るまで焼きます) ◎今日のポイント◎ ピーマンは、一番上に乗せてよく焼くことで、苦みがなくなり 甘みが増して、量が多くても美味しく食べられます。 また、ピザ生地の代用として、食パンやギョーザの皮などを利用することも できますが、油揚げを使うことで、パリパリの食感を楽しみながら、 豊富な栄養を摂取することができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お家で簡単手作りおやつ
お家にありそうな材料で、簡単に作れて、
成長期に必要な、たんぱく質、カルシウムや鉄分などの栄養素もしっかりとれるおやつを紹介します。 【おうち焼き】6〜8枚分 (材料) ごはん・・・お茶碗1杯 たまご・・・1個 ピザチーズ・・・25g 白いりごま・・・小さじ1 桜エビ・・・小さじ2 青のり又はドライパセリ・・・小さじ1/2 サラダ油・・・小さじ1 お好みで、しょうゆやポン酢などを少々 (作り方) 1 たまごをときほぐし、油以外の材料を全て混ぜる。 2 フライパンを熱し、油をなじませる。 3 材料を6〜8等分にして、薄く広げて焼く。 4 こんがりと焼き色がつくまで、しっかり焼く。 5 盛り付けて、お好みで、しょうゆやポン酢をかけたら出来上がり! 是非作ってみてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室前緑のカーテン
夏に向けて、給食室に入る日差しを和らげ、温度上昇を少しでも防ぐために、調理員さんが、緑のカーテンを設置しました。スーパーゴーヤの苗を植えたので、きっと美味しいゴーヤが実ると思います。そして、このゴーヤは、給食に登場するかもしれません。今から、ゴーヤチャンプルーにするか、ゴーヤチップスにするか、メニューを考えながらわくわくしています。みなさんも、お家にいる時間を活用して、野菜を育ててみるのもいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |