![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:110 総数:112326 |
折り紙動物園?![]() ![]() ![]() ![]() 水分補給をしっかりして、元気にすごしてくださいね。 写真の動物は、どれも折り紙1まいでできるものばかりです。 ぜひチャレンジしてみてくださいね。 なんの動物かわかるかなぁ?? 4年生の課題について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年だより「すぽんじ」に記載したプリントについてのご説明です。 ◆算数(左の写真) ・3年の「2」「6」「13」と書かれているのが 「東京ベーシックプリント」です。 ・「レディネス」と書かれている大きなテストが「算数プリント」です。 ※東京ベーシックドリルについては、下記ページよりプリントアウトして いただくこともできます。ご活用ください。 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/stu... ◆国語(真ん中の写真) ・く点(。)と読点(、)を打つ練習のプリントが 「作文練習プリント」です。 ◆社会(右の写真) ・「都道府県名をマスターしよう!」と書かれているプリントが 「都道府県名をおぼえよう!プリント」です。 ・「地図の中の記号」のプリントが「地図記号の復習プリント」です。 分かりづらい表記があり、ご心配をおかけしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 都道府県クイズ〜!2![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちは元気です!! 前回のクイズ答えられたかなぁ? 答えの発表です。 『長さがたりないなぁ。でも宮殿(きゅうでん)でクマがカゴに入れた 大福を食べている。いいところだね。』にかくれていた県は、 長→長崎 長さが→佐賀 宮殿→宮崎 クマ→熊本 カゴ→鹿児島 大福→大分、福岡 でした。 7つ見つけることができたかな。 さて今日は新たに5つのクイズを出すよ。 よく考えて答えを出してくださいね。 Q1.岩の中にシカがいる県はどこ? Q2.ならべかえると、ごまかしてばかりの県はどこ? Q3.山がふるえている県はどこ? Q4.静岡県-〇〇県=オス 〇〇に入るのは? Q5.「たちつて」県 さてどこ? いくつできるかな?答えはまた今度。 手洗いうがいをわすれずに!元気でいてくださいね。 ※右の写真は、折り紙1まいでできるくちびるです。 動かすこともできるのでとっても楽しいですよ。 都道府県クイズ〜!![]() ![]() 新しい教科書はもう開いてみましたか? か題のプリントの中に都道府県の地図が入っています。 歌やゲームなど工夫しておぼえると思います。 今日はひとつの方法をしょう介します。 日本はいくつかの地方に分かれています。 東北、関東、東海・・・などです。 その県名を語ろ合わせにしておぼえてみるのはどうでしょう。 『長さがたりないなぁ。でも宮殿(きゅうでん)でクマがカゴに入れた 大福を食べている。いいところだね。』 この文には、九州地方の7つの県がかくれているよ。 地図と文字をよく見て考えてみてね。答えは次の記事で発表しますね! 楽しく学習しましょう🎵 はじめまして!![]() ![]() 4年2組の担任になりました。加藤知美です。 始業式では、少しの時間でしたがみんなの元気な顔を見ることができて とてもうれしかったです☆ また、みなさんに会えることを楽しみにしています(*^_^*) |
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |