![]() |
最新更新日:2021/01/21 |
本日: 昨日:95 総数:111983 |
十一小(じゅういちしょう)のこどもたちへ![]() ![]() ![]() ![]() お花(はな)がさいていたんです。 ふつうはお花(はな)は じめんからはえてくるでしょう。でも、このお花(はな)はこんくりーとのかべからでてきていました。すごいね! どんな きびしいかんきょうでも、きれいな花(はな)をさかせるちからに ゆうきをもらいました。 きょうも がんばろう! たねさがし![]() ![]() おおきい たね、てんてんな たね、ほそい たね、すべすべな たね、もものしわしわな たね も。 いえのそとだけでなく、いえのなかにも たね はいっぱいあります。 みんながたべている たね やたべもののなかにある たね などいろいろさがしてみるときっとたのしいです。 ![]() ![]() チャレンジしてみよう!
材料の用意ができる人は、やってみよう。
![]() ![]() ![]() ![]() お手紙等のお届けについて
スクールメールでもお知らせしましたが、本日4月27日から30日までの期間で、お手紙等のポスティングをさせていただきます。届きましたらお子様と内容をご確認ください。万一、30日夕方までに届かないようでしたら学校までご一報願います。
感染拡大防止の観点から、職員がマスクを着用し、手指の消毒をしたうえでポスティングさせていただきます。当初予定していた呼び鈴をならすことは控えさせていただきます。ご了承ください。また、偶然、担任とお子様が会うこともあるかもしれませんが、あいさつや対話することは控えたいと思いますので、その旨事前にお子様にお話いただければ幸いです。 ![]() ![]() ニジノエール![]() ![]() ![]() ![]() ふあんなきもちのひとににじをつくってエールをおくるかつどうです。 (エールとは「おうえん」のことです。) にほんでもこんなかつどうがあります。 ニジノエール#RainbowCheering https://nijinoehonya.studio.design/nijinoyell-rainbowcheering きょうはにじいろミニかさのつくりかたをおしえます。 せんせいたちもみんなをおうえんしながらがっこうでにじをかざっています。 みんなががっこうにもどってきたらさがしてみてくださいね。 十一小(じゅういちしょう)のこどもたちへ![]() ![]() ![]() ![]() ごねんせいの きょうしつからの しゃしんです。 はなみずきの花(はな)はそらにむかって はなひらきます。かんじでは花水木とかきます。ふくちゃんは花見月なのかとおもっていました。 よるに花(はな)が月(つき)を見(み)るのかなぁとおもって。 ふくちゃんより 本、よんでいますか?![]() ![]() としょの先生からです。 ながいお休みがつづいていますね。こんなときこそ、本をよんでほしいとおもっていますが、学校にはいけなし、ちいきのとしょかんはしまっているし…。なかなかむずかしいですね。 きょうは、わかまつ先生がおしえてくださった、「東京子ども図書館」のサイトをしょうかいします。→http://www.tcl.or.jp/ どうがでブックトーク(本のしょうかい)をしていて、分かりやすくとてもおもしろいです。「おもしろそう」「よんでみたい」という1さつをぜひ見つけてください。 また、わかまつ先生があたらしい「十一小の十一さつ」をえらんでくれました。学校がはじまったら、またたくさんとしょしつにきて、本をよみましょうね! とろとろプリンのつくりかた
でんしレンジでつくれます。かんたんとろとろで とてもおいしいです。おうちのひととつくってみてね。
ふくちゃんより ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十一小(じゅういちしょう)のこどもたちへ![]() ![]() ![]() ![]() かんたんプリン(ぷりん)です。 とてもおいしくできました。かんたんにできるので、おうちのひとといっしょに チャレンジしてみてくださいね。 ふくちゃんより(ふくこうちょうせんせいのことです) 十一小(じゅういちしょう)のこどもたちへ
このまえの ほーむぺーじの ぴんくのお花(はな)のなまえは わかりましたか。
「やえざくら」といいます。こいぴんくいろの お花(はな)なので、おなかがすいているときは さくらもちにみえてしまうときがあります。おいしそうです。みんなには どうみえるかなぁ。もうすぐ、まんかいになりそうです。 ふくちゃんより ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書、お便りの配布
昨日は教科書、お便り配布にお越しくださった方、ありがとうございました。真新しい教科書をお子様と一緒に開いてみてください。きっと、新たな発見があると思います。
本日も9:30〜11:00に教科書配布を行なっております。まだ、お受けとりでない方はいらしてください。 学校でも新型コロナ感染予防対策を徹底しておりますが、ておりますが、来校される前にご家庭で検温をされ、発熱や症状のある場合はご来校をお控えください。マスクの着用をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() お便り・教科書配布について(前日のお知らせ)
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う学校の臨時休業に際しましてご理解、ご協力をありがとうございます。教科書を含む、配布物の配布について重ねてお知らせします。
1 配布日時 4月14日(火) ○ 9:30〜11:00 ○15:00〜16:30 4月15日(水)【予備日】 ○ 9:30〜11:00 上記以外の日時での受け取りをご希望される場合は学校までご連絡願います。 (1)受付について 低学年受付→1階昇降口前 中学年受付→2階昇降口前(正面向かって右側) *外階段をご利用ください 高学年受付→2階昇降口前(正面向かって左側) *外階段をご利用ください ・2年生以上の保護者の方は保護者マークをお付けください。 ・受付ではお子様の学年・学級をお申し出ください。 (2)受け渡し方法について ・各教室にてお渡しします。教科書の他、課題など配布物もありますので、手提げ袋をお持ちください。 (3)感染予防対策について ・自宅で検温をしていただき、発熱等の症状や体調が悪い場合は来校をお控えください。 ・ご来校の際は、入口で手指を消毒していただき、マスクの着用をお願いします。 ・学校施設内、玄関、受付、教室等は消毒もしておりますが感染予防にご協力をお 願いいたします。 TOPICSにお便りが添付されています ![]() ![]() 十一小(じゅういちしょう)の子どもたちへ![]() ![]() さくらの花(はな)は ちりはじめていますが、こいぴんくいろの花(はな)がさきはじめました。 なんというなまえの花(はな)でしょうか。 これから、どんどんはなひらいていくのがたのしみです。 みんなにもみせたいなぁ。 校庭で初めての記念撮影 はい!ポーズ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はぁい。こっち向いて!こっちだよぉ。写真屋さんの合図ではい!ポーズ! ステキな笑顔で撮影できました! 初めての教室
ドキドキ、ワクワク初めての教室です。どんな先生なのかな。少し緊張気味でしたが、元気なお返事が聞かれました。ぴかぴかの一年生を迎えて、担任の先生も張り切っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度 入学式
お天気もよく、青空の下、桜の花もまだ見られる中、晴れやかに入学式を行うことができました。
全員マスク着用で、短時間での入学式となりました。でも、かわいい一年生の姿に会場全体がやわらかい春の空気につつまれました。 心から入学おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空のもと始業式
爽やかな青空のもと、令和2年度の始業式を行うことができました。
全員マスク着用で、短時間でしたが、元気に集い合うことができました。新担任の発表にドキドキしているようでした。 ピンチがチャンスとの校長先生のお話もありました。様々な変化はありますが、全て乗り越えていきたいと思うスタートとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぴかぴかの いちねんせいのみなさんへ
いよいよ あしたは にゅうがくしきですね。 おうちのひとと じゅんびをしているとおもいます。
らんどせるは なにいろなのかな。 きっと、どきどき わくわく していることでしょう。 じゅういちしょうがっこうは とてもいいがっこうですよ。あんしんして きてくださいね。 ぴかぴかのいちねんせいが くるのを みんなでたのしみにしています。 (しゃしんはきょねんのいちねんせいのようすです) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十一小の子どもたちへ
あさって4月6日はいよいよ始業式(しぎょうしき)です。
ひとつお兄(にい)さん、お姉(ねえ)さんになりますね。お天気はよさそうなので、校庭(こうてい)で始業式(しぎょうしき)ができそうです。 2年生から5年生まではクラスがえもあります。 先生たちも、みなさんに会(あ)えることにワクワクとても楽(たの)しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しんいちねんせいのみなさんへ
もうすぐ にゅうがくしきですね。
きのうは じゅういちしょうがっこうのせんせいたちが みなさんのために にゅうがくしきのじゅんびを がんばっていましたよ。 かわいいいちねんせいに あえることをとてもたのしみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |