![]() |
最新更新日:2021/04/23 |
本日: 昨日:204 総数:121336 |
校長室だより No.50![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの小平市のガイドラインでも委員会活動については、「活動内容や協議事項を精選し、短時間で行うことは可能」とされていましたが、一学期中は活動を控えていました。 今後は、マスクの着用や距離をとることなど、コロナウイルス感染防止のケアをしつつ、無理のない範囲で活動を進めていく予定です。 5・6年生にとっては委員会活動やクラブ活動は、高学年の自覚を高め、主体性を発揮する大切な場です。制限のある中ではありますが、創意工夫しながら上手に活動を進めていってほしいと思います。 校長室だより No.49![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それに合わせて教職員も給食指導に関する研修を昨日行い、再度進め方について確認を行ったところです。 コロナウイルス感染拡大防止のキーポイントの一つは「飲食」だと捉えていますので、手洗いとアルコール消毒、静かに喫食することなど、子どもたちが身に付けることができるよう、指導を重ねていきたいと思います。 本日は、とてもスムーズに静かに準備と喫食ができていました。 ご家庭でも食事の際の注意点やマナーなど、助言していただけると幸いです。 校長室だより No.48![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から落ち着いて学習に取り組む様子がどのクラスでも見られます。 (写真は8時30分頃から9時頃までの学級の様子です) 一方で連日「熱中症警戒アラート」が出され、体育をはじめ、校庭に出て体を動かすことが難しくなっています。 涼しい中で、元気いっぱい運動できる日が待ち遠しいこの頃です。 校長室だより No.47![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話を担当してくれている3・4年生も、張り切って活動してくれています。 校長室だより No.46![]() ![]() ![]() ![]() 震度5弱以上の地震が発生した際は、子どもたちを学校にとめおき、保護者の皆様に引き渡したうえでの下校となります。 そのための訓練を例年、2学期の初日に保護者の皆様とともに行っていますが、今年度はコロナウイルスの関係で中止となりました。 とはいえ、地震はいつ発生するか分かりません。 そこで昨日は廊下までの避難訓練に加えて、引き渡しの手順を子どもたちと確認をしました。 ご家庭でも緊急の際の行動について話題にしていただけると幸いです。 校長室だより No.45![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内に元気な子どもたちの顔があふれ、嬉しくなりました。 まだまだ残暑が厳しく、コロナウイルスと熱中症の両方に気を付けた生活が求められますが、できることをしっかりと行いながら、充実した2学期にしていきたいと思います。 始業式(テレビ放送)で代表の言葉を述べてくれた4年生、とても立派でした。 校長室だより No.44![]() ![]() ![]() ![]() とはいえ立秋とは名ばかりの暑さ。残暑お見舞い申し上げます。 4日から6日までの期間でZOOMの接続試行をさせていただきました。 初めての試みのため、うまくいかなかった部分も多々あったかと思います。お忙しい中、御協力をいただいたことに感謝申し上げます。 暑さが厳しい中ですが、「るんるん」と「ねる」は元気に過ごしています。 お世話のボランティアをしてくださっている保護者の方々のおかげです。 ボランティア以外の方も学校のお近くを通るようなことがあれば、ぜひのぞいてあげてください。 ヤギは寂しがりやな動物なので、喜ぶと思います。 |
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |