![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:117 総数:115259 |
6年家庭科エプロンファッションショー![]() ![]() ![]() ![]() ファッションショーでは作品の見どころが司会によって紹介される中、ポーズを決めながら作った本人がモデルとなってランウェイを歩いてアピールします。堂々とポーズを決める子や友達に声援を送る子、ビデオを撮ってあげる子もいて、まるで本当のファッションショーのような盛り上がりでした。 作るだけでなく、仕上がりも披露することができ、照れくさい中にも誇らしさを浮かべる表情が印象的でした。 6年スポーツフェスタ11 フォトアルバム5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドキドキの得点発表に、素晴らしい児童代表挨拶。あなた達は十一小平のヒーローです! 6年スポーツフェスタ11 フォトアルバム4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年スポーツフェスタ11 フォトアルバム3
メモリアルチョコリンピックでは、懐かしい競技、大玉送りに玉入れ、綱引きに全力で取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年スポーツフェスタ11 フォトアルバム2
応援団の気合の入る掛け声のもとエールの声が響きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年スポーツフェスタ11 フォトアルバム1
スポーツフェスタ11
開会式も自分たちの力でしっかりと運営できました。スローガン発表に選手宣誓も力強いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一回クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同好の士が集まって交流するクラブ活動、第一回目はメンバー紹介や役員決め、年間の活動計画を立てることを行います。最高学年である6年生が中心となり、活動をリードする姿が見られ、頼もしい限りです。今年は活動にたくさんの制限がありますが、ピンチをチャンスにする前向きな姿勢で取り組み、学校生活を豊かなものにしてもらいたいです。 6年水墨画にチャレンジ![]() ![]() ![]() ![]() 水墨画は墨を用いて白と黒の濃淡だけで様々な表現を生み出す奥の深い世界です。社会の学習の中で水墨画を知識として学ぶだけでなく、実際に触れて日本の伝統文化のよさを味わう体験学習にも取り組みました。 体験を通して日本伝統の「わび・さび」の世界を味わうだけでなく、一人一人の「らしさ」を生かした作品作りを楽しむことができたようでした。 外国語だより Eleven stars 第5号![]() ![]() Welcome To Japan!! 〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「日本の文化を紹介しよう」 という学習を行いました。 授業で子どもたちが作成し、 クラス代表として選ばれたワークシートが 8月より「小平国際交流協会」の館内、階段の壁面に掲示されています。 (9月からの予定でしたが、前倒しで計2か月間掲示いただけることになりました) 市内在住の外国の方々も多く訪れる場所です。 子どもたちの作品へのメッセージなどもらえると嬉しいですね。 十一小からは少し距離がありますが、 ぜひ子どもたちの頑張りを見てあげてください。 6年情報モラル教室![]() ![]() ![]() ![]() 中学校にスマートフォンの持ち込みが一定条件を満たせば認められる方針が政府から出されましたが、年々子どもたちと携帯情報端末やSNSの距離が近づいています。小学生でも毎日のように使っている児童もいるようです。今日はそういったものを使う上で、どんなことに気を付けていけばよいのか、講師の先生から教えてもらいました。 ネットの向こうにいる目に見えない相手だからこそ、目に見える相手以上に気遣いながらコミュニケーションを図る必要がある、という先生の言葉が子どもたちの印象に残ったようでした。 私だけのマスク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Myマスクケース
今、とても必要なアイテム!それぞれ、好きなファイルで簡単マスクケースを作りました。これから、たくさん活用できますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生には大人からの期待や下級生からの信頼に応えられる6年生になれるよう、日々自分の行動を見直しながら生活するように声をかけています。今、自分は小学校の最高学年としての責任を果たしているか、考えながら生活することを通して「6年生らしく」成長してもらいたいです。 【6年】20日国語ノート例![]() ![]() 教科書66ページのQRコードは読み方が聞けます。 67ページのQRコードは福沢諭吉について学べます。 ノートにまとめるとき、自由に考えるのが苦手な人は画像をまねして、空欄を入れてみましょう。1ページ程度でいいです。もちろん、1ページ以上になっても大丈夫ですよ。 6年生のみなさんへ![]() ![]() 時間割通り学習は進んでいますか?今は社会の時間ですね。 4時間目はお家で学級活動!! 「自分のやってみたい委員会、クラブ、係活動(当番)をノートにまとめよう」という授業内容になっています。 皆さんはクラブ、委員会は覚えていますか?クラブ、委員会の一覧を載せますので、参考に決めてみてくださいね。理由も忘れずに書きましょう!! 6年担任一同 【6年】12日の社会ノート解答例![]() ![]() 昨日の社会の例をつくってみました。あくまで例なので、自分なりに学べたことを大切にしてください。うまくいかなかった人はまねしてみてください。 教科書P19下に「非核平和都市宣言」と出ています。小平市も宣言していて、市役所の駐輪場近くに記念版と木がありますよ。見られる人は下記のURLから見てみてください。 https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/076/0... 学習で困っていることは、明日からの相談日で教えてくださいね。
|
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |