![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:66 総数:116226 |
5年スポーツフェスタ11 フォトアルバム3
今日の日を迎えるまでに、数々のドラマがありました。チーム5年!見事な団結の姿の裏には、子どもたちと担任の熱い思いがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年スポーツフェスタ11 フォトアルバム2
徒競走も頑張っています。応援の大漁旗のエールも嬉しいです!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年スポーツフェスタ11 フォトアルバム1
十一小ソーラン2020〜躍動〜
5年生が一体となって創り上げた全力のソーラン節!腰を落として気合を入れて、力強く踊りました。 大漁旗も鮮やかです!踊り終えたあと、担任の目には感極まって涙があふれました。5年生、最高! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学予定
社会科見学のしおりです。マナーを守って、実りある見学になりますように。
![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ出発
4台のバスで出発しました。
出発までの行動もスムーズで、さすが5年生です。 「いってらっしゃい」と見送りの先生たちもたくさんいました。保護者の方も朝早くからお弁当の準備、送り出しのご協力をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学 1
今日は過ごしやすい秋空のもと、社会科見学に行きました。
出発式の様子です。いつもより間隔をとっての集合。感染予防のことも含め、ルールを守って、実りある社会科見学になるように確認し合いました。話を聴く様子も立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() My dream schedule(夢の時間割) 〜5年生〜
「もし夢の時間割を考えるとしたら・・・」
といったテーマで外国語の学習を行った5年生。 教科の名前をはじめ、将来なりたい職業など、 難しい単語や表現がたくさん出てくる学習となりましたが、 しっかりと声を出して単語を発音し、覚えようとする5年生。 大変素晴らしいです! Final activityとして「私の夢の時間割」をスピーチで発表しました。 「I have P.E., P.E., science, arts and crafts and English.」 の様に自分で教科を選び、 「I like soccer. I study P.E. with Kagawa Shinji. I want to be a soccer player.」 と、その時間割を選んだ理由を数文で表現しました。 せっかく子どもたちが考えた「夢の時間割」です。 何とか実現できないものか、と、担任の先生方に相談したところ、 「可能な限り、対応します!」とお返事をいただきました! スピーチ後に友だちの時間割を再度見て、 「この時間割が実現するといいな」と思うものを上位3つほど、 子どもたち自身で選びました。 実生活に結び付くと、やはり「やろう!伝えよう!」 という気持ちが高まりますね。 さて、子どもたちが選んだ時間割が実現するのでしょうか。 私もとても楽しみです★★ 落ち着いて学習スタートしました
オシロイバナの花のつくりの様子をじっくりと観察しました。
花の内側の様子を分解して記録に残します。2学期2日目、暑い中ですが落ち着いて学習に取り組めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() When is your birthday? 〜5年生〜![]() ![]() 友だちの誕生日を尋ねたり、 自分の誕生日を答えたりする活動を行いました。 その際に、「クラスの誕生日カレンダー」を作成し、 担任の先生の誕生日も足していただいて クラスに掲示していただきました。 外国語だより Eleven stars 第3号![]() ![]() “How do you spell your name?”と全員で質問をし、 それに答えながら発表を進めました。 発話する機会を増やし、口が英語に慣れるように学習を進めています。 7/16(木)道徳「一ふみ十年」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バケツ稲3![]() ![]() ![]() ![]() バケツ稲植え2
3種類の土をしっかりと混ぜこんで、稲の植え付けをしましました。
水も含んでなかなかの重さの土を混ぜ、稲のために頑張りました。これからの成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4(木)総合 バケツ稲の学習![]() ![]() ![]() ![]() 「泥がひんやりしていて気持ちがいい!」 「稲の長さが25cmありました。」 「泥と水が入ると重い!」 体験を通して、様々な気付きや発見がありました。これからたくましく育つよう、みんなで大切に育てていきたいと思います。 【5年】図書の貸し出しのお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は天気の悪い日が続いていますね。 学習は順調に進んでいますか? 今週の相談日(21日、22日)に、図書室の本の貸し出しがあります。 来週は時間割の中に図書の時間があります。 読むのは家の本でも図書室の本でも、新聞でもいいですよ。 新しい本に出会いたい!、久しぶりに図書室の本を読みたい!という人は、せひ活用してみてくださいね。 *ホームページのTOPICSの添付資料 「相談日における本の借り方・返し 方について」 「相談日における本の借り方・返し方について」を参考にしてください →http://www.kodaira.ed.jp/11kodaira/ アニ×パラ(パラリンピック競技紹介動画)![]() ![]() 今週も時間割をもとに 学習にしっかり取り組んでいきましょう。 先週みなさんの課題を集め、見させていただきました。 その中で「オリパラ競技調べ」があったかと思います。 様々な種類のパラリンピック競技が調べてあり 見ていくのがとても楽しかったです。 パラリンピック競技について調べたみなさんに 先生から動画の紹介です。 以前、学年だよりでも紹介しましたが NHK for schoolの中にある 「アニ×パラ」という動画です。 今は第10弾まで動画が出ていて パラスポーツについて学びを深められると思います。 時間があったら、ぜひ見てみてくださいね。 「NHK for school アニ×パラ」 https://www.nhk.or.jp/anime/anipara/ 家庭科 裁縫道具セット![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、石浦です。 学習は順調に進んでいますか? 今週から時間割がスタートしましたね。 時間割をよく見ながら その日の学習をその日の内に 終わらせられるように頑張りましょうね。 話は変わりますが、みなさん 家庭科の裁縫セットとナップザックは もう決まりましたか? 明日(14日)と明後日(15日)が 集金日になっています。 みなさんはどれを選んだのかな? ちなみに先生が個人的に選ぶとしたら 裁縫セットは「エヴァ―・v」か「にゃんだふる」 「スヌーピー(スターリー)」のどれかを選ぶかなーと思います。 ナップザックは「ライトブルー」か「パステルブルー」を 選ぶかなと思います。 先生と同じの選んだ人いるかな? みなさんが選んだものを見れるのを楽しみにしています。 5年生裁縫セット![]() ![]() また、裁縫セット購入の申し込みを来週予定されている相談日に行う予定です。小学校で購入した裁縫セットがそのまま家庭で大事に使われているお家も多いのではないでしょうか。購入した裁縫セットを使いこなせるよう、学習もがんばってもらいたいです。 5年生のみなさんへ![]() ![]() 早いものでGWが終わりました。みなさんはどんな過ごし方をしていましたか。私は「Stay in Tokyo.」今年は帰省せず、家にいました。私の実家は青森県にあります。青森県はGW期間中に桜が満開を迎えることが多く、この時期は花見シーズン真っ盛り。この状況下なので、花見をすることはできず残念ですが、いつか楽しく花見ができる日が来ることを願うばかりです。(去年の桜の様子を載せました。青森県弘前市にある弘前城の桜がおすすめです!)ちなみに私はGW中、少年時代に読むのを挫折したマンガ「ONE PIECE」を読んでいました。小さい頃は「手伸びるの羨ましいなあ。」ぐらいにしか思っていませんでしたが、大人になって改めて読んでみると、「人を思う気持ちは素敵だな。」と幾度も感動させられました。機会があればぜひ読んでみてください。 |
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |