![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:49 総数:116234 |
第12回バレンタインコンサート![]() ![]() ![]() ![]() 今年も十一小のすもも合唱団だけでなく、第六中学校吹奏楽部や花小金井南中学校吹奏楽部も参加する大変にぎやかなイベントになりました。気候もよく、たくさんの保護者・児童、地域の方々などの参観者が体育館で素敵な時間を過ごすことができました。今日の鑑賞を通して合唱団や吹奏楽部などに興味を持った子どももいたのではないでしょうか。また、来年のバレンタインコンサートが楽しみです。 第38回わくわく科学実験教室![]() ![]() ![]() ![]() 今回のテーマは「光」です。ボール紙で家を、豆電球と乾電池でランプを作り、二つを組み合わせて小さな灯台を作ります。灯台から漏れる光を観察することを通して光の特性(反射・屈折など)を学びます。 東京でも雪が降るほどの寒さの中でしたが、親子でたくさんの参加が見られ、今回も大盛況の科学実験教室でした。 青少対秋まつり、大盛況!
秋まつり、たくさんの子どもたち、地域の方が来てくださり、大盛況です。先生たちのブースのバルーンアートも大人気!楽しい秋のひとときです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少対祭り始まりました
よさこいの踊りからスタートした青少対祭り。
晴天にも恵まれました。2時までやっています。ぜひいらしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 紙芝居と流しそうめん![]() ![]() ![]() ![]() 紙芝居は紙芝居サークル「ともしび」の皆さんに行ってもらいましたが、その語り口に子どもたちは引き込まれ、お話の終わりまで静かに聞き入る様子が見られました。 その後、十一小のプロムナードで用意された流しそうめんを同じ学年の子どもたちが集まって楽しみ、連休中の楽しい思い出の一つにすることができたようでした。 第37回わくわく科学実験教室![]() ![]() ![]() ![]() 今回のテーマは「カタパルト」です。大昔に使用された武器の一種「カタパルト」を実際に作ったり、球を飛ばしたりします。飛ばせる物体による距離の変化を予想させたり、測らせたりすることを通して子どもたちは多くのことを学びます。 自分で作ることを通して仕組みを理解し、科学に対する興味・関心を高めていく子どもたちのいきいきとした表情が印象的でした。 第36回わくわく科学実験教室![]() ![]() ![]() ![]() 今日の実験は泥水を浄化してきれいな水、クリーンウォーターを生成する4段の浄化装置を開発し、浄水の仕組みや滅菌について学ぶものでした。普段自分たちが当たり前のように口にしている安全な水がどのように処理されているのか、子どもたちが学ぶよい機会になりました。濁った水がフィルターを通して透明になって落ちてくる様子を親子で真剣に見つめている姿が印象的でした。 |
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |