最新更新日:2021/01/15
本日:
7
昨日:49
総数:111514
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
専科
地域行事
青少対
PTA
研究
校長室
給食室
最新の更新
ご卒業おめでとうございます
Let’s enjoy English♪7♪
6年生 卒業おめでとうございます!!
巣立ちの朝
最後の教室での時間
卒業式に向けて
修了式
修了式の朝2
修了式の朝
Let’s enjoy English♪6♪
十一小児童(じどう)のみなさんへ
6年生の子どもたちへ
6年生の子どもたちへ
5年生の子どもたちへ
4年生の子どもたちへ
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
6年生 卒業おめでとうございます!!
祝 卒業!
桜が咲き誇る中、6年生が卒業しました。
練習する回数が少ないなか、堂々と取り組む姿はとても立派でした。
1〜5年生で作った未来への懸け橋!ペットボトルに「おめでとう」のメッセージを書いた贈り物です。虹色に彩られた色水ロードを、喜びと希望を胸に通っていきました。在校生からの感謝と祝いの気持ちを光の輝きとともに届けることができました。
小平第十一小学校を笑顔で旅立った6年生!
中学校に行っても夢に向かって頑張ってください!
先生たちはずっと応援しています!
巣立ちの朝
いよいよ、卒業式です。
まさに、満開の桜の花。6年間、成長を見守ってくれた桜の花も卒業を喜んでいます。さぁ、最高の巣立ちの日にしよう!
卒業式に向けて
明日はいよいよ、卒業式です!
たった二回の練習でしたが、卒業式の最終練習もスムーズに終えることができました。子どもたちの成長を実感しました。
そして、さらに桜も花開き、明日は満開の中、卒業式を迎えられそうです。
修了式の朝2
子どもたちを出迎えるために、先生たちは心を込めて、黒板にメッセージを書いています。
今日は最高の一日になりますように!
修了式の朝
桜が満開で、雲ひとつない青空のもと、子どもたちが元気に登校してきました。
今日は放送で、修了式を行います。
お花のえがお
クイズです!
この花の名まえはなんでしょう。
そして、学校のどこにさいるでしょうか。(3月12日さつえい)
今十一小の校ていでは、つぎからつぎへとお花がさいています。
花がさくのかんじは「咲(さ)く」とかきます。「咲(さく)」の字は「咲(え)む」とも「咲(わら)う」ともかきます。
お花たちはまるで、子どもたちのえがおのようです。みなさんのえがおにはやくあいたいなぁ。とお花を見ておもいました。
まえのクイズのこたえは、「こぶし」と「ジンチョウゲ」です。
ジンチョウゲはとてもよいかおりがしますよ。
冬は必ず春となる
十一小の子どもたちはお家で元気に過ごしているでしょうか。かわいい子どもたちの姿が見えない学校ほど寂しいものはありません。
でも、春の花は少しずつ咲き開いてきています。「冬は必ず春となる」ですね。厳しい冬を乗り越えて美しい花を咲かせる。春の花のごとく、今を乗り越えていきたいですね。
ここでクイズです!
この花は学校の敷地に咲いている花ですが、名前は何でしょうか。
そして、どこに咲いているでしょうか。(3月3日撮影)
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/25
卒業式
3/26
春季休業日始
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト
学校基本情報
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号
TEL:042-462-0810
FAX:042-462-2077