中央防波堤へ
中央埠頭の見学中です。東京都のゴミの処分方法についてお話を聞いたあと、バスから実際の現場を見ています。
【4年生】 2019-11-28 13:41 up!
お弁当タイムですが
雨はおさまりましたが、地面がびしょ濡れなので、バスの中でのお弁当になりました。
【4年生】 2019-11-28 12:49 up!
浅草寺周辺見学です。
浅草寺に到着しました。あいにくの雨ですが、これからガイドさんに案内してもらいながらグループごとに見学です。
【4年生】 2019-11-28 11:13 up!
社会科見学へ出発しました。
朝7時50分に「行って来ます!」の元気な挨拶をし、三台のバスで出発しました。
浅草方面では、浅草寺周辺の散策を予定しています。潮風公園での昼食、そして中央防波堤に行きます。
実りある一日にしていきたいと思います。
【4年生】 2019-11-28 09:18 up!
いのちプロジェクト
いのちのプロジェクトでゲストティーチャーのご夫妻をお招きしてお話しを伺いました。生きていくために大切なことについて考える機会となりました。子どもたちの感想の中に「常にありがとうという感謝の心を忘れない」ことが大切とありました。
素敵なご夫妻から、宝物の言葉をたくさんいただいた時間となりました。
【4年生】 2019-11-08 13:19 up!
学習発表会
4年生は学習発表会で「新・魔王の谷に歌が聞こえる」に挑戦します。先週から練習が本格的に始まり、セリフ読み、合唱、動作の確認など、熱心に取り組んでいます。挿入歌「友達はいいもんだ」には、「みんなは一人のために 一人はみんなのために」という歌詞があります。本番だけでなく練習でも、みんなで成功させるために一人一人が努力し、大成功の発表会となるよう、一層力を入れて練習に取り組んでいきたいと思います。
【4年生】 2019-11-07 18:25 up!
ヘラスンジャーがやって来た!
11月6日(木)小平市リサイクルセンターからゲストティーチャーをお招きして、小平市のごみのしまつの方法や、ごみを減らすための取組についてお話をしていただきました。ごみ袋を有料化することによって、ごみを1/10程度減らすことができることや、ごみをきちんと分別しないと、処理施設の手間がかかってしまうことなど、貴重な話を聞くことができました。授業の終盤には、小平市のごみ削減を呼び掛けるマスコットキャラクター「ヘラスンジャー」と、太陽光パネルをモチーフにしたマスコットキャラクター「ソラミ」が登場し、多目的室が大いに盛り上がりました。今日の学習を聞いて、一小平市民として、ごみを減らし、限りある資源を大切にしてほしいと思います。
(写真左)ごみをグループごとに分別する体験
(写真右)ヘラスンジャーとソラミを取り囲む4年生のみんな
【4年生】 2019-11-07 18:24 up!