![]() |
最新更新日:2021/04/23 |
本日: 昨日:204 総数:121334 |
学校公開日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静かに集中して話を聞いたり、活発に話し合ったり、楽しく作業したり… 日々の学習の様々な場面をご覧いただけたのではないかと思います。 保護者・地域の皆様と共に子どもたちの育成を進めていくには、学校の教育活動を直接ご覧いただくことは欠かせない要素だと考えています。 今後も学校公開を予定しておりますので、ぜひ学校にお越しいただき、学習の様子をご覧ください。 また、短時間ではありましたが、本日は「学校説明会」と題して今年度の十一小の取組をいくつか紹介させていただきました。 ホームページでも随時お知らせして参りますので、引き続きご覧いただければ幸いです。 「いのちの学習」の研究
本日は校内の研究会がありました。
「いのちの学習」をより充実したものにしていくために、昨年度までの取組を再確認したり、講師の先生に講義をしていただいたりしました。 低学年は「いのちのあたたかさ」、中学年は「いのちの尊さ」、高学年は「いのちの役割」をテーマに授業を展開しています。 十一小での学習が、子どもたち一人一人のより良い生き方につながるよう、研究を重ねていきたいと思います。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 各学年が出し物で十一小のことを紹介したり、クイズをしたり、みんなで歌を歌ったりと短時間ではありましたが一体感のある充実した会になりました。 1年生と上級生の距離がさらに縮まる良いきっかけになってくれることと思います。 なかよし池の整備![]() ![]() ![]() ![]() 本日はその仕上げとして、JAの方の御指導のもと、2年生がお花の植え付けを行いました。暑い中でしたが、とてもきれいに植わりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 学校へお越しの際は、ぜひご覧いただきたいと思います。 交通安全教室がありました![]() ![]() ![]() ![]() 「自分で左右をしっかり見て渡ってくださいね」と指導していただき、 実際に正門前の横断歩道で練習もしました。 第1回避難訓練![]() ![]() 第1回目ではありますが、とても静かにスムーズに避難することができました。 昨年度までの積み重ねが生きていると感じました。 学校では今後、さまざまな場面を想定し、避難訓練を重ねていきます。 いざというとき慌てず素早く行動できる力を高めていきたいと思います。 対面式がありました![]() ![]() 1年生を含めた全校児童が一堂に会するのは本日が初めてです。 1年生には月曜の朝は時刻までに整列できるよう余裕をもって 登校すること、2年生以上には困った様子の1年生がいたら自分から 声をかけるよう話しました。 外遊び![]() ![]() 晴れの日は、体調がよければ外に出て体を動かし、体力の向上につなげてほしいと思います。 2年生以上で給食が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 新入生が入学しました![]() ![]() ![]() ![]() 今日は初めての登下校でしたが、とてもスムーズにできたようです。まずは安全に登下校できることが大切ですね。学校では本日、全学級で安全指導を行いました。保護者の皆様や地域の皆様にも見守っていただけましたら幸いです。 |
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |