![]() |
最新更新日:2021/01/21 |
本日: 昨日:115 総数:111985 |
図工室より 新しい出会い![]() ![]() ![]() ![]() 図工室でもたくさんの「新しい出会い」があります。 3年生は様々な形の木材と出会いました。 並べたり、積み上げたりして、図工室はたくさんの「いいこと思いついた」であふれていました。 6年生は墨で描く体験と出会いました。 普段は習字で使う筆と墨汁を、絵を描く画材として使うことに挑戦です。 新しい出会いをするのは子どもたちだけではありません。 子どもたちのすること、考えること、つくるものは教員の出会ったことないものばかりです。 図工室より 2学期がスタートしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期も、元気に、楽しく、そして安全に図工を勉強していきます。 新聞紙を丸めて棒をつくる4年生。 上手に丸められるように木の棒を芯にする子もいます。 3m60cmもある木材を、みんなで協力してのこぎりで切っていく5年生。 2学期の5年生は電動糸のこぎりにも挑戦します。 運動会や学習発表会など、行事の多い2学期ですが、図工でも新しい道具や新しい材料などを使うことが増えます。 さあ、2学期はどんなすてきな色や形やイメージに出会えるか、今からわくわくしています。 先日、配布された学校だよりでもお伝えさせていただいたのですが、図工室ではご家庭で不要になった身辺材料を集めています。(早速、いくつかのご家庭からさまざまな「お宝」をいただきました。ありがとうございます。) 具体的には、新聞紙、包装紙、布、ワイシャツやTシャツなどの古着、スチロールのトレイ、木材などです。捨ててしまうものを、お子様に持たせるなどして図工室までお願いいたします。 材料にしたり描画材にしたり、様々なかたちで図画工作の授業で活用させていただきます。 |
小平市立小平第十一小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井4丁目16番1号 TEL:042-462-0810 FAX:042-462-2077 |